【2023年】クリスマーケット日比谷の当日券はある?開催はいつ?

イベント
冬好きなAさん
冬好きなAさん

今年もクリスマスマーケットの季節だ!今年は場所が変わったとか聞いたけどどうなったんだろう?

今回は、「クリスマスマーケット日比谷(今年から明治神宮で開催)」についてお伝えしていきます。

クリスマスマーケット2023の当日券についてやアクセス方法、混雑予想などをまとめています。

クリスマスマーケット日比谷は日本最大級のクリスマスマーケットなので、一度行ってみたいという方や開催内容について知りたい!という方はぜひ最後まで見て行ってください。

もし気に入っていただけたら実際に足を運んでみるのももちろんオススメです!

筆者の私もクリスマス当日参加予定です!(当日はすごく混みそうですが)

クリスマスマーケット日比谷とは?2023の当日はいつ?

ここではクリスマスマーケットの概要と2023のスケジュールについて紹介します。

クリスマスマーケット日比谷とは?

クリスマスマーケット日比谷とは2015年から毎年クリスマスの時期に日比谷公園で開催されている日本最大級のクリスマスイベントです。

最大の特徴は高さ14mにも及ぶ大きなクリスマスピラミッドです。このピラミッドが日本で見られるのは、ここクリスマスマーケット日比谷のみです。

私も見に行ったことがありますが、イルミネーションと相まってとても綺麗でたくさん写真を取ってしまいました。これを見に行くだけでも勝ちがあると行っても過言ではないと思います!

クリスマスマーケット日比谷2023はいつ?

クリスマスマーケット日比谷は今まで日比谷公園で開催されてきましたが、日比谷公園の工事の関係で開催場所が変わっているんです。知らない人もいたのではないでしょうか?

今年の開催場所は明治神宮です!

ということでクリスマスマーケット2023の開催スケジュールは下記のとおりです。

名称東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑
日時2023年11月23日(木)〜12月25日(月)
11:00~21:30(L.O.21:00)
※最終入場受付:20:00
会場明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場
入場料(11/23~12/22)大人(中学生以上)平日1,000円/土日祝日1,500円
小人(小学生)500円
入場料(12/23~12/25)大人(中学生以上)2,000円 小人(小学生)1,000円

約一ヶ月間開催しているイベントとなっています。クリスマス付近は料金も上がりますが、来場数も上がりますので混雑必至のイベントです。

私も去年参加したクリスマス当日は非常に混雑していたので、中にある売店などには結構並ぶことになっていました。(寒いのでカイロ等あると過ごしやすかったです!

クリスマスマーケット日比谷の当日券はある?

結論、「当日券はあります」

また、事前予約もできるようになっていますので、当日スムーズに参加したい方は予約もオススメです。予約は公式ホームページでできるようになっていますので、ぜひ御覧ください。

事前予約をすることのメリットは下記のとおりです。

  • オリジナルマグカップを入手可能
  • VIPチケットの入手可能

ただし事前予約と当日券とで料金が変わるということはありませんので、マグカップはいらないという方や、当日急遽行きたくなったという方も安心ですね!

私としてはせっかく料金が変わらないなら、オリジナルのマグカップはほしいので事前予約して今年は参加しようと思います!マグカップはいくつあっても困らないですしね。

クリスマスマーケット日比谷のアクセス方法や当日オススメの行き方

ここではアクセスに関する方法をご紹介します。

クリスマスマーケット日比谷のアクセス方法

当日の会場へのアクセス方法は下記のとおりです。

○会場マップ

明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場

○アクセス方法

東京メトロ銀座線、半蔵門線「外苑前駅」より徒歩10分
東京メトロ半蔵門線、大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩10分
JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩5分
※イベント会場に駐車場・駐輪場はなし

上記の通り、電車のみでのアクセスとなります。近くにコインパーキングなどがあったとしても混雑する可能性が非常に高いため基本的には電車でのアクセスをするようにしましょう!

クリスマスマーケット日比谷当日のオススメの行き方

オススメのアクセス

1.信濃町駅より徒歩5分

2.千駄ヶ谷駅(もしくは四ツ谷駅)から徒歩

1はとにかく歩きたくないという方にオススメ。2は混雑を想定して

クリスマスイブやクリスマス当日はかなりの混雑が予想されます。そのため、最も近い「信濃町」駅でも会場に到着するまでに時間を要する危険性があります。

そのため、1駅前の千駄ヶ谷駅や四ツ谷駅から歩くのが筆者のオススメです。クリスマスシーズンでイルミネーションも綺麗ですので、コンビニでコーヒーなどを買って歩いていれば意外とサクッとついてしまうと思います!

私も上記のアクセス方法で参加したことがあります!1駅前からとはいえ駅から十分にライトアップされているので見ながら歩いていたらあっという間に着いてしまったのを覚えています。

まとめ

今回はクリスマスマーケット日比谷2023についてまとめてみました。

日本最大級のクリスマスマーケットですので、ぜひ一度は行ってみたいイベントですね。この記事を見て行きたいなと思っていただけていれば嬉しいです。

明治神宮での開催というのも非常にレアですので、ぜひ参加してみてくださいね。

それでは本日もお読みいただきありがとうございました。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました