【2024】高校サッカー選手権の注目選手6名!試合日程や結果速報まとめ

イベント
サッカー好きのAさん
サッカー好きのAさん

今年もプロ顔負けの高校サッカーの季節だ!毎年プロからのスカウトを貰えそうな子がいるから今年の注目選手もチェックしておこう!

今年もやってきました高校サッカー選手権!毎年この大会で日の目を浴びてプロ入りする選手がたくさんいるので、新しい才能を発掘したくて見ている方も多いのではないでしょうか!

今回はそんな2023~2024年での高校サッカー選手権において注目されている選手を10名まとめてみました!また準決勝までの試合結果速報についても記載していますので、知らなかった選手や学校の魅力を見つけていただき、これからの日本のエース候補として応援したくなる人に出会っちゃってください!

2024年高校サッカー選手権の試合日程

まずは今大会の試合日程についてです。試合日程は下記のとおりです。

【第102回全国高校サッカー選手権大会】 試合日程

1回戦:2023/12/28~12/29

2回戦:2023/12/31

3回戦:2024/1/2

準々決勝:2024/1/4

準決勝:2024/1/6

決勝:2024/1/8

毎年年末年始にかけて行われています。

大学生での年末年始イベントと言えば駅伝ですが、高校生の年末年始イベントは意外とサッカーなんですね。

私も高校サッカーにハマるまでは正直知りませんでした(笑)

2024年高校サッカー選手権の注目選手10名

今年の高校サッカー選手権における注目選手をご紹介します。

注目選手① 谷川 勇獅(青森山田)

一人目は青森山田の谷川選手です。今年2年生のMF。2年生ながら10番を背負っています。

そもそも青森山田自体が超名門高校ですのでそこでのエースナンバーというのは凄いですね。

主に頭脳派MFとして視野の広さを生かした正確なパスなどでチームの司令塔として活躍しています。

現在は「ウインズFCU-15」に所属しています。

私も彼の試合映像を見たことがありますが、強豪校のエースというところを感じさせる素晴らしいプレーが連発されていましたね。

注目選手② 山口 豪太(昌平)

二人目は昌平の山口選手です。今年1年生のMF。1年生か疑うほどの怪物スーパールーキーです。

彼はU17アジアカップに飛び級で選出されるほどの怪物ぶりを見せています!

しかも出場するだけではなく、しっかりとゴールまで決めていますのでもう普通ではないですね。

まだ来年再来年もあることを考えると間違いなく注目選手の一人です!

彼のプレーも見たことがありますが、安定感が素晴らしいです。もはやプロでは?この間まで中学生というのは流石に冗談でしょ(笑)と思ってみていました。

注目選手③ 久保 遥夢(前橋育英)

3人目は前橋育英の1年生久保選手です。強豪前橋育英で1年生ながら出場権を獲得しています。

安定したプレーで前橋育英を支えている未来のキャプテン候補ですね!

身長181cmとしっかりとボールキープできる体を持っていますね。彼を抜くことは至難の業でしょう。

注目選手④ 雨野 颯真(前橋育英)

四人目は前橋育英の雨野選手です。今年2年生のGK。安定した守備力を持っています。

彼はU-17の代表選手にもなっています!守備力はもちろんのこと高いキック力も評価されています。

失点の少ないチームが絶対強い」という考えで前橋育英を裏から支えています!

彼のプレーも見たことがありますが、後ろにいてくれるだけで安心という感じですね。

注目選手⑤ 高瀬 大也(尚志)

五人目は尚志の高瀬選手です。今年3年生のDF。空中戦なども得意とする万能型DFです。

不動のセンターバックとして常にチームを支えています。そもそも去年の優勝校であり、そこのDFですから注目されて当然ですね!

注目選手⑥ 名和田 我空(神村学園)

五人目は神村学園の名和田選手です。今年2年生のMF。判断力などのサッカーIQの高いプレーをする選手です。

U16・17の代表選手にも選ばれていますし、常に最善手の行動を取ることができる選手です。

彼のプレーも見たことがありますがフリーキックの制度やドリブル能力など、どこをとっても高校生レベルを逸脱しちゃっています!

2024年高校サッカー選手権の試合結果速報

第102回全国高校サッカー選手権の試合結果をまとめてみていきましょう!

出場校一覧

今回大会に出場している高校の一覧です。

都道府県高校出場回数
北海道北海高13回
青森青森山田高29回
岩手遠野高30回
宮城仙台育英高37回
秋田明桜高6回
山形山形明正高
福島尚志高14回
茨城明秀日立高5回
栃木矢板中央高13回
群馬前橋育英高26回
埼玉昌平高6回
千葉市立船橋高24回
東京A堀越高5回
東京B早稲田実高
神奈川日大藤沢高7回
山梨帝京三高11回
長野松本国際高6回
新潟帝京長岡高10回
富山富山一高34回
石川星稜高32回
福井丸岡高34回
静岡静岡学園高14回
愛知名古屋高
岐阜帝京大可児高10回
三重四日市中央工高35回
滋賀近江高3回
京都京都橘高10回
大阪東海大大阪仰星高6回
兵庫神戸弘陵高12回
奈良奈良育英高16回
和歌山初芝橋本高17回
鳥取米子北高19回
島根立正大淞南高20回
岡山岡山学芸館高6回
広島広島国際学院高
山口高川学園高29回
香川大手前高松高3回
徳島徳島市立高20回
愛媛今治東中等教育学校3回
高知明徳義塾高9回
福岡飯塚高2回
佐賀佐賀東高13回
長崎長崎総合科学大附高9回
熊本大津高20回
大分柳ヶ浦高2回
宮崎日章学園高17回
鹿児島神村学園高11回
沖縄名護高
引用:https://web.gekisaka.jp/news/highschool/detail/?394394-394394-fl

各試合突破校

ここでは各結果ごとの突破校とその戦績をまとめています。

1早稲田実 0-2 広島国際学院
2北海 1-1 大手前高松
(PK:6-5)
3名古屋 1-1 日章学園
(PK:6-5)
4帝京長岡 3-2 長崎総科大附
5市立船橋 4-1 高川学園
6静岡学園 6-0 明徳義塾
7昌平 7-0 奈良育英
8山形明正 0-4 米子北
9仙台育英 0-4 神戸弘陵学園
10前橋育英 3-1 立正大淞南 
11矢板中央 0-1 東海大仰星
12明秀日立 2-0 徳島市立
13帝京第三 2-3 初芝橋本
14堀越 2-0 今治東
15帝京大可児 2-1 柳ヶ浦
16丸岡 0-1 佐賀東
1岡山学芸館 2-1 尚志
2北海 0-3 名古屋
3帝京長岡 1-1 市立船橋
(PK:4-5)
4星稜 1-1 四日市中央工
(PK:3-0)
5青森山田1-1 飯塚
(PK:5-3)
6広島国際学院 1-1 静岡学園
(PK:4-3)
7昌平 1-1 米子北
(PK:4-3)
8遠野 0-1 大津
9神村学園 2-0 松本国際
10神戸弘陵学園 2-0 前橋育英
11東海大仰星 1-1 明秀日立
(PK:5-6)
12日大藤沢 1-1 近江
(PK:3-4)
13明桜 2-0 名護
14初芝橋本 0-0 堀越
(PK:7-8)
15帝京大可児 1-3 佐賀東
16富山第一 2-1 京都橘
1岡山学芸館 1-1 名古屋
(PK:5-6)
2市立船橋 4-1 星稜
3青森山田 7-0 広島国際学院
4昌平 2-2 大津
(PK:5-4)
5神村学園 2-1 神戸弘陵学園
6明秀日立 1-1 近江
(PK:2-4)
7明桜 0-1 堀越
8佐賀東 5-1 富山第一
1名古屋 1-2 市立船橋
2青森山田 4-0 昌平
3神村学園 3-4 近江
4堀越 2-1 佐賀東
1市立船橋 – 青森山田
2近江 - 堀越
1準決勝勝者 - 準決勝勝者

私は準々決勝を見に行きましたがもう決勝じゃないかと思うくらいレベルの高い試合でしたね。。まだこの上の戦いがあるのかとびっくりしたのをよく覚えています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は年末年始恒例の高校サッカーにおける注目選手と各試合結果についてまとめてみました。未来の日本を支えるエースの種がたくさんいますね。準決勝と決勝はこれからですので、是非自分の好きな選手やチームを皆で応援して日本サッカーを盛り上げましょう。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました