【2024】選抜高校野球大会チケットの一般販売はいつから?いくら?

イベント

今年も選抜の季節だ!見に行きたいけどチケットはいつからなんだろう?

今年の選抜チケットを購入したいけど、せっかくならいい席でみたいな。

いい席ってどれくらいの値段なんだろう?

こんなことにお悩みの方へ!

今回は2024年の選抜高校野球大会におけるチケットの一般販売がいつからなのか、いくらとなっているのかについてまとめていますので是非参考にして行ってくださいね。

ちなみに選抜は本当に生で見に行くのがおすすめです。私も行ったことがありますが、青春を感じられることはもちろん将来有望とされる選手の高校生レベルを超えたプレーを見れる等楽しいことだらけです。

是非、皆さんに見に行ってほしいのもあるのでこの記事でチケットを忘れずに手に入れて当日応援しましょう!

【2024】選抜高校野球大会チケットの一般販売はいつから?

そもそも選抜高校野球のチケットは【全席指定席・当日券なし】となっています。(一応当日券もありますが、事前予約で埋まってしまった場合は当日販売はないという仕様のでやはり事前購入がおすすめです。)

なので一般販売の期間に参加したい試合のチケットを事前に購入しておく必要があります。

【一般販売スケジュール】3月18日~準々決勝(3/27分)迄

準々決勝までのスケジュールは以下のとおりです。

購入場所購入日決済方法
甲チケ(甲子園チケットQRストア)3/7(木)10時~準々決勝試合終了までクレジットカード
ローソンチケット3/7(木)10時~準々決勝前日の22時までクレジットカード
チケットぴあ(クレジット決済)3/7(木)10時~準々決勝前日の22時までクレジットカード
チケットぴあ(コンビニ支払い)3/7(木)10時~準々決勝4日前の23時59分までコンビニ支払い
セブンイレブン3/9(土)10時~準々決勝前日の22時までコンビニレジで支払い
ローソンorミニストップ3/9(土)10時~準々決勝前日の22時までコンビニレジで支払い
当日券(残席次第)当日券売場で販売甲子園球場

【一般販売スケジュール】準決勝(3/28)・決勝(3/30)

準決勝、決勝のスケジュールは下記のとおりです。

購入場所購入日決済方法
甲チケ(甲子園チケットQRストア)準決勝(決勝)前日の10時~最終試合終了までクレジットカード
ローソンチケット準決勝(決勝)前日の10時~最終試合終了までクレジットカード
チケットぴあ準決勝(決勝)前日の10時~最終試合終了までクレジットカード
セブンイレブン・ローソン・ミニストップ         ー(発売なし)   ー
当日券(残席次第)試合当日の開門時間~試合終了まで甲子園球場

【2024】選抜高校野球大会チケットはいくら?

席種ごとに料金が変わっていますのでここではそれぞれの料金をまとめていきます。

実は席の種類は10種類以上あるんです!見たい見方や人数に寄って色々と選択肢できるようになっていますので、費用などと見比べながら決めていっていただければと思います!

1人用座席

座席種大人費用子供費用
中央指定席(下・中・上段)¥3,900¥3,900
一塁指定席(下・中・上段)¥3,400¥1,200
三塁指定席(下・中・上段)同上同上
一塁アルプス指定席¥1,200¥1,200
三塁アルプス指定席同上同上
ライト外野指定席(上下段)¥700¥700
レフト外野指定席(上下段)同上同上

かなり座席によって値段が違いますね。。まあ中央なんかは非常に全体を俯瞰して見やすいので値が張るのも仕方がないですね。お金に余裕があればぜひ中央に行きたいですね!

車椅子席

座席種大人費用子供費用
中央車椅子席¥1,950¥1,950
一塁車椅子席¥1,700¥600
三塁車椅子席同上同上
ライト外野車椅子席¥350¥50
レフト外野車椅子席同上同上

ボックス席

ボックス席は4名から5名で利用できる座席です。テーブルもあり靴も脱いで観戦できるとのこと!

家族連れなどは良いかもしれませんね!私は結構周りの人のリアクションも見ながら観戦したい派なので全然一般席で良いタイプですが。(笑)

友達連れや家族連れの方にはおすすめの座席です。

座席種四名席費用五名席費用
一塁ボックス席¥13,600¥17,000
三塁ボックス席¥14,800¥20,500

マス席

こちらはボックス席より更に人数が多い席になります。

意外と選手の親子以外の親族などが応援するときに座っていたりもするらしいです。

一族での応援、良いですね。もちろん一般利用可能なので6名ほどでの観戦の場合はこちらもおすすめです!

座席種五名席費用六名席費用
一塁マス席¥19,000¥23,400
三塁マス席同上同上

アルプスボックス席

座席種費用
一塁アルプスボックス席¥6,400
三塁アルプスボックス席同上

アルプスデッキ席

アルプスデッキは16名分をまとめて取ることができる席です。

みんなで予約しようという方々にはオススメです。私にはそんなに友達がいないので使うことは一生なさそうです(笑)

座席種十六名席費用
一塁アルプスデッキ席¥22,400
三塁アルプスデッキ席同上

レフトカウンター・ボックス席

レフト側のみに存在する広いパノラマビューで観戦できる席です。

ここの開放感は一度一人でも座ってみたくなってしまうくらいのものです。友達や家族がいれば検討価値アリです!

座席種費用
レフトカウンター席(四名席)¥5,200
レフトボックス席(六名席)¥7,200

ペア席

ペア席は4名席の半分の人数なので費用も半分、、、ではありません!

テレビ付きのテーブルのため、トップレベルの費用です。まさにお金持ち、リッチ夫婦向けの座席ですね。こういうところに座れるような将来を送りたいものです。

座席種二名席費用
中央ペア席¥11,200
三塁ペア席¥8,000

中央ボックス席

座席種三名席費用四名席費用
中央ボックス席¥26,100¥34,800

三塁テラス席

座席種四名席費用五名席費用
三塁テラス席¥21,600¥27,000

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は2024年の選抜高校野球大会チケットの一般販売はいつからなのかの「タイミング」といくらなのかの「費用」についてまとめていきました。

すでに販売は始まっています。完売している席種も出てきていますので、これを見てすぐに観戦したいチームが出る席を予約することをおすすめします!

私もとりあえず3/27の準々決勝については予約して参戦する予定です!一般席ですが!(笑)

ぜひ皆さんも生の野球・青春を味わいに見に行きましょう!

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました